-
だっこひもって必要?どんな種類があるの?だっこひもベビー用品・育児用品について話していると「ベビーカーがあるのに、だっこひもまで必要?」という声を聞くことがあります。 『必要最小限のベビー用品とは?』でも書きましたが、だっこひもとベビーカー、どちらか...
-
【注意喚起】だっこひものバックルを外す事件が起きていますだっこひもTV番組『スッキリ』でも報じられたのでご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、 公共交通機関の中で、他人にだっこひものバックルを外された…… という事件が起きたそうです。 SNS上ではその他にも、デパ...
-
だっこの負担を軽減。ヒップシートとは?だっこひも子供をだっこしていると「だっこ!」と「歩く!」をくりかえすことがあります。 そのたびに、だっこひもをつけたりはずしたり……大変ですよね。 だっこひもを用意している間に、子供がおとなしく待ってくれるとも...
-
【比べてみました】エルゴベビー防寒シリーズだっこひも寒さが厳しくなってくると、赤ちゃんとのお出かけに気を使います。 ベビーカー用のフットマフもありますが、赤ちゃんはずっとベビーカーに座っているわけではありません。 ベビーカーとだっこひもをあわせて使う人...
-
使いやすいだっこひもって?だっこひも赤ちゃんが大きくなるのは元気な証拠ですが、体重が重くなるにつれて、抱っこやおんぶが大変になっていきます。 腰痛や肩こり、ひどいとギックリ腰や腱鞘炎にまでなってしまいます。 (参考記事:だっこのしすぎで...
-
涼しく軽く!通気性に優れた、エルゴOMNI360が登場だっこひもグッドデザイン賞も受賞したergobaby(エルゴベビー)のベビーキャリア・OMNI360(オムニ スリーシックスティ)。 ADAPT(アダプト)と360の長所をそれぞれ取り入れた最上位モデルとの呼び...
-
赤ちゃんの「首がすわる」ってどんな状態?だっこひも生まれたばかりの赤ちゃんは首がぐらぐらしていて、抱っこするときは頭と首をしっかりと支えてあげなければいけません。 初めて子育てするママやパパにとって、首がすわる前の赤ちゃんは、抱っこするのもおそるおそ...
-
ベビーカーと抱っこ紐、どう使い分ける?だっこひも赤ちゃんとのお出かけで、強い味方になってくれるのがベビーカーと抱っこ紐です。 これから初めての赤ちゃんを育てる方の場合「両方とも必要なの?」「どう使い分けたらいいの?」などと疑問に感じることも多いでし...
-
赤ちゃんの首がすわるまでだっこひも仰向けに寝ている時期が過ぎて少しずつ手を伸ばしてみたり、脚を動かしてみたり。 赤ちゃんは毎日少しずつ成長していて可愛いのはもちろん、ただ見ているだけでも楽しいですね。 少し動きが出てきた生後2ヶ月の時...
-
ドキドキワクワク、赤ちゃんとのお出かけで準備するものだっこひもドキドキワクワク、赤ちゃんとのお出かけ お家で過ごすことが多い新生児の時期が終わると、少しずつ赤ちゃんとお出かけする機会が増えていきますね。 その頃の赤ちゃんはまだまだ頻繁な授乳やおむつ交換があり家に...