ベビー用品を使う時期は限られています。用品によっては生後1年もしないうちに使わなくなるなんてものもあるでしょう。「そんな短期間しか使わないものを購入するのは少しもったいない気がする」と感じている方には、ベビー用品のレンタルをおすすめします。
しかし、用品によっては「買ったほうがよかった!」と思ってしまうものもありますので、レンタルしたほうがいい用品と購入したほうがいい用品の特徴をしっかり把握しておきましょう。
ここでは、レンタルに適しているベビー用品の特徴をご紹介します。
使用期間が短い
使用する期間が短いベビー用品は購入するよりもレンタルのほうがいいと言えるでしょう。
短期間しか使わないベビー用品の例に、ベビーバスがあります。ベビーバスは赤ちゃん用の沐浴の道具で、いわば赤ちゃん用の小さな浴槽です。
退院後1か月も使わないケースがあるなど、使用期間はかなり短いですので、購入よりもレンタルのほうがいいでしょう。
「ベビーバスはそれほど価格の高い商品ではない(ベビーベッドなどと比べて)のでレンタルする必要なんてないのでは?」と考える人もいると思いますが、赤ちゃんを安心して育てるために用意しなくてはならないベビー用品は多く、こまごましたものを購入しているとかなりの費用がかさみます。また、使用を終えた道具は、購入していた場合家に置いておくことになり、場所を取るものです。レンタルであれば使用が終われば引き取ってもらえるので、何かと散らかりがちな育児時期の家をスッキリとさせることができます。
使用期間が不明確で高額なもの
使用する期間が長いとわかっていれば、高額でも思い切って購入してもいいかもしれません。
しかし中にはどれほどの期間使うのかわからない、ネットで調べても「人による」としか書いていないなど、高額なのにどのくらい使うことになるのかはっきりしないものであればレンタルするのがおすすめです。
そのようなベビー用品の代表例がベビースケールです。
ベビースケールとは赤ちゃん用の体重計のことで、赤ちゃんがちゃんとおっぱいを飲んでいるか、体重の増減で確認することができます。
ママやパパが赤ちゃんを抱っこして普通の体重計に乗り、自分の体重を差し引いて赤ちゃんの体重を計るという方法もありますが、ベビースケールであればグラム単位で体重が表示されるなど、計測が手軽です。しかし「その手軽さのために高額な料金を支払って購入するべきだろうか、いつまで使うかわからないのに……」という考えがぬぐえないもののひとつです。
また、どの程度利用するか事前には判断しにくい搾乳機も、必要だと感じたときにレンタルしたほうがいいアイテムのひとつでしょう。
このように高額で、使用期間がわからないものについてはレンタルがおすすめです。
型のベビー用品
ベビー用品はいくら長く使えるといっても、赤ちゃんが使うものですので使う期間は限られています。
ベビーベッドやベビーカーなど、場所を取る大きなものに関しては、購入してしまうと後々の置き場に困ってしまうものです。
使用後に場所を取るようなベビー用品は、レンタルするのがおすすめです。
レンタルであれば使用後は引き取ってもらえるので後の置き場に困ることがありません。
高額なものに関しては、使用期間の明確・不明確にかかわらず、まずはレンタルしてみて、長く使うことになりそうだったら購入するなど、お試し感覚でレンタルを利用してみてもいいかもしれません。
何かと準備しなければならないベビー用品。用品の特徴をつかんでレンタルか購入か、賢く選択していくようにしましょう。
関連商品
【折りたたみ式】 フォールディングバス 本体【ベビー用品 ベビーバスレンタル】
【折りたたみ式】 フォールディングバス 本体【ベビー用品 ベビーバスレンタル】
【5g表示】タニタ デジタルベビースケール5g BD-715A TANITA 【ベビー用品 ベビースケール・体重計レンタル】
【5g表示】タニタ デジタルベビースケール5g BD-715A TANITA 【ベビー用品 ベビースケール・体重計レンタル】
【medelaメデラ シンフォニーさく乳器レンタル
【新品】コンビ ホワイトレーベル アンブレッタ 4キャス エッグショック UH 【ベビー用品レンタル ベビーカー】A型ベビーカー
【新品】コンビ ホワイトレーベル アンブレッタ 4キャス エッグショック UH 【ベビー用品レンタル ベビーカー】A型ベビーカー