この時期、帰省などで電車やバスを使う機会が増えます。
イヤイヤ期のお子さん連れで交通機関を使う際は、なにかと気を使うものです。
普段から乗り慣れている子や、電車やバスが好きな子ならいいのですが、一度イヤイヤに火がつくと大変です。
ぐっすり寝てくれる方がまだいい……そんなイヤイヤがはじまってしまったら?
気をそらしてみましょう
お子さんそれぞれに個性があるのでうまくいくとは限りませんが、イヤイヤがはじまったときは、気をそらしてみましょう。
窓から見える景色や、どこまでもついてくるお月様、バベットなどの指遊び、絵本やおもちゃ、ラムネやグミのように少しずつ食べられるお菓子など、いろいろな気のそらし方があります。
指遊び
とは言っても、荷物がどんどん増えてしまうのも困りものですよね。
そんなときには指遊びがおすすめです。
人差し指と中指でトコトコ……と歩かせると、意外と遊んでくれます。
その子の興味に合わせて、走って逃げる指を捕まえさせたり、動物にエサをやるようにしたり……といった遊び方ができます。
やわらかい手袋があれば、手袋を丸めて即席で人形を作ることもできますね。
とはいえ、帰省や旅行は長い時間がかかるものです。
気をそらしてもすぐに飽きてしまう……そんなときは他の遊び方を試してみましょう。
遊びのバリエーションを用意しておくのがおすすめです。
スマホで動画を見せるのは賛否両論ありますが、公共の場所ではイヤホンを使えば、便利でいいと思います。
使えるものは使ってしまいましょう。
年末年始、よい旅を!