メガネをかけているお父さん・お母さんにはうなずいてもらえると思いますが、
子どもはメガネが大好きです。
抱っこをしていると、よくメガネに手を伸ばしてきます。
レンズがキラキラしているのが面白いのかもしれません。
そして、壊されます(笑)。
力加減や仕組みがわからないのだと思いますが、メガネのサイドパーツを外側にひっぱって折ってしまったり、真ん中からひねってみたり……。
小さなお子さんのいるご家庭で、お父さん・お母さんのメガネが曲がっているのはよくあることです。
「コンタクトにすればいいじゃん」と言われたこともありますが、
装着の手間がかからないメガネが一番楽なのです。
お風呂や就寝中に何かあったときも、メガネの置き場所さえわかっていれば、
すぐに動くことができます。
絵本を読んでいて、子供と一緒にうとうとしてしまったときも安心です(笑)。
子どもが大きくなるまで、4本ほどメガネを買い替えたでしょうか。
でもこの数は少ない方だと思います。
4本目に買ったメガネは、眼鏡市場のゼログラシリーズのメガネでした。
このメガネ、なんとサイドに蝶番がないのです。
子どもにサイドパーツを何度か外に曲げられましたが、壊れませんでした。
(力加減もあるとは思いますが)
お子さんにメガネを壊されて悩んでいる方にはオススメです(笑)。
ゼログラシリーズには、子ども向けのメガネもあります。