赤ちゃんのお肌はあせもやアトピーなどのお肌のトラブルが起こりやすいので、パパ・ママは気を使いますよね。
冬になると空気が乾燥しているので、肌トラブルも多くなります。
1.アトピーってどんな病気? |
2.なにが原因? |
3.アトピーに悩む人のための商品 |
アトピーってどんな病気?
アトピーは肌がカサカサになり、かゆくなる病気です。
ひどくなるとただれてしまったり、あかぎれができてしまうこともあります。
アトピーでない人にとって、一番思い出しやすいかゆみは「虫さされ」でしょう。
でもアトピーは、皮膚が破れて血が出るほどかきむしっても、かゆみが止まりません。
寝ている間にかきむしっていて血だらけだった……ということもよくあります。
以前は子供に多い病気だとされていましたが、最近では大人もなることがわかっています。
アトピーが急増したのはこの20年ほどで、まだ研究が進んでいないのが実情です。
なにが原因?
花粉症のように、特定の何かに対するアレルギーとして、アトピーは起こります。
水道水の塩素が原因では? 柔軟剤やシャンプーに含まれる化学物質が原因では? と話題になることがありますが、原因はよくわかっていません。
原因物質を調べることができれば避けやすいのですが、血液検査で反応が出ない物質なのに、アレルギーが出ることもあります。
また、疲れているときに反応しやすいなど、体調による違いもあります。
アレルギーの原因物質になるものは、さまざまなものがあります。
- ダニ、ゴキブリ
- 柔軟剤、シャンプー、リンス、ボディソープ、入浴剤
- エビ、カニなどの甲殻類、サバなどの青魚、貝類
- チョコレート、ポテトチップスなどのお菓子
- キウイ、メロンなどの果物
- 黄砂、ハウスダスト
- ヒノキ、スギなどの花粉
- シリコン製品やゴム手袋
- 建築材
……などが有名ですが、中にはお米にアレルギーがある人もいます。
アレルギーの症状が出たときは、お医者さんの診察を受けましょう。
そして毎日の生活の中で「これに接触したときに調子が悪くなった」という例を積み重ねていくことが大切です。
そうすれば、何が原因でアレルギーが起きているのか、確認できるかもしれません。
アトピーに悩む人のための商品
アトピーに悩む人のために、さまざまな企業が商品開発を行っています。
薬品、食品、繊維、スキンケアなど幅広い分野の商品がありますので、調べてみるといいのではないでしょうか。
少し前にSNSで話題になった、塩素を除去するシャワーヘッド・シャモジールWなどもその一つです。